雨に対して怒ることはできるか?

身近で死んだ人がいる。

法事があって、自分はたまたま金を出さなかったのだが

弔意が足りないと恨まれている。

だが、もともと法事に意味なんてないし、僕が参加する必要なんてない。

僕はみんながなるべく幸せになるようにしているだけだし、

僕が宗教的な行事についてまったく意味を見出さないこともどうしようもないことだ。

(ほとんどの物事はどうしようもないことであって、自由意志でどうにでもできそうなことでも、実際にはそんなに簡単に自由に変更できたりはしないことが多い)

(心から喜んで法事に参加したりはしないし、進んで金を出すことはない)

(かといって死を悲しんでいないわけではない。ちゃんと死は悲しい)

無神論に賭け金を全部突っ込んでいるので。

本当を言えば、こういったことは理屈できちんと説明したい。

だが、世の中のほとんどの人には理屈は通じない。

(日常的な場面を除けば)言葉も通じない。

ちょっと複雑な話をしようとすると、多くの人々は忍耐力の限界を突破してしまう。

常世界における論理に対する忍耐力というのは恐ろしく低い。

そんなものよりも感情を爆発させるほうが簡単なのだし、自然だから。

感情はレガシーであって、現実世界にとって感情はそれほど有用ではないが、

我々のほとんどはレガシーで構成されているので

やはりこれもどうしようもないことだ。

どうしようもないことで八方を塞がれている。

僕は特に悪意ないし、少なくともできることはすべてやっているつもりになっている。

雨に対して怒ることはできるだろうか?

 

登場人物の全員がベストを尽くしてこの結果であれば、結果を受け入れる他はない。

それがどんなにしょぼい結果であれ。

言葉が通じないのであれば、説明することはできない。

我々の人生というものはつまり、雨に対して怒っているようなものだ。

言葉をしゃべってほしいが、それを理解する自信もない。

せめてこの絶望を共有したいのだけれど、それも叶わぬ望みだろう。

だいたいがレガシーと感情の渦に飲まれて消えてゆく。

ここに何か救いがあるだろうか?

雨に対して怒っている人にかける言葉とは?

「残念でしたね」「ご愁傷様でした」くらいのものだ。

言えても「私も雨はあまり好きではありません」レベル。

何万年もくだらないことを繰り返しすぎた。

この遺伝子が消えるまでには相当な時間が必要だろう。

それとも何か前向きな解決があるけど見落としているのかな?

ちょっとしたおいしいものを奢るとかの簡単な解決であってほしい。

そうであってほしい。

 

京都から山口までのメモ

京都から山口まで自転車で行ったときのメモ

1日目
新幹線(品川→京都)
京都→園部

園部ビューホテル
http://sonobe-viewhotel.maeda-kogyo.net/
この写真はきれいすぎて現実を反映していない。
客室ではゴキブリを殺した。
ホテルのおじさんはいい人で親切。
設備は古いけど浴衣やシーツは清潔

1日目
園部→鳥取

2日目
鳥取→出雲

3日目
出雲→益田

4日目
益田→新山口
新幹線(新山口→品川)

自分が学校を作るときに教えること。

中学だとさすがに基礎的すぎるので、高校のレベルで考える。
テーマは健康、心理、職業。
過去のことは基本は教えない。未来に役に立つことをやる。

健康

健康の大事さとそれを維持する方法
食事の作り方、栄養素
普通の生活における運動の利点と体力を維持する手段
ギャンブル、耽溺の罠
エンドルフィンを脳が出すとき
糖分と人体の関係
遺伝子の役割と構造
ウイルスの生態、風邪とはどのような病気か
病気はなぜあるのか
病気の発生するメカニズム
遺伝病とその対策
身体障害
性同一性障害

心理

性欲のコントロールの方法とコントロールに失敗した場合になにが起こるか
感情ドライブの利点と問題点。どこまでが感情か
感情労働
心理的な罠とはなにか
恋愛とはなにか
エンターテインメントの役割と使い方
心が不安定になるということ、その対策
人間が殺しあうということ、戦争に至る過程にはどのようなものがあるか
集団心理
自殺と鬱病
いじめとは何か、発生のメカニズムと予防
生きがいの見つけ方、何に思い入れするかということ
心理的な健康さを保つには

職業

職業は限られた資源である。社会が求めるものとは?
「好きなことをやる」という問題
自分の老後のためにいくら貯めるか。そのためにどういう人生を計画するか
新卒採用と中途採用、その戦略
株式投資の方法
労働法
コンピュータのメカニズム、OSの設定
インターネット
Word,Excel,HTML
論理的な話し方
説得する、心を伝える、または他人の心をコントロールする方法と実践
詐欺のテクニック
領土ゲーム、経済ゲーム
国の興隆と衰退のパターン
宗教のパターン
ゲーム理論
結婚とはなにか
離婚
介護問題とはなにか
死に立ち向かうということ
老いるとはなにか
財産分与と相続の基本
裁判と一般的な刑事事件の流れ
交通事故
会社の作り方
暴力と犯罪
生活保護
組織論、会社組織とメンバの関係
組織マネジメント
いろいろな職業、職位での動き方シミュレーション
未来はどうなっていくか

東京から京都まで行ったときの自転車旅行のメモ

1日目:品川→大月
2日目:大月→諏訪
3日目:諏訪→中津川
4日目:中津川→岐阜
5日目:岐阜→大津
6日目:大津→京都(新幹線で帰宅)

自転車:
 フレーム:cervelo s2
 コンポーネントシマノ 105
 タイヤ:EASTON EA90 RT
 シューズ:SIDI GENIUS 5 PRO 
 
持っていったもの:
 GREGORYのリュック
 パンク修理セット
 チューブ
 空気入れ
 クリートカバー
 アームウォーマー、レッグウォーマー
 チェーンオイル
 輪行袋
 iPhoneと充電器
財布
 アーレンキー4種
 自転車の鍵
 帽子

途中で購入したもの:
 日焼け止め
 クリート

当初の予定としては中国地方まで行くつもりだったのだが、予想以上に時間がかかってしまったのできりのいい京都で帰ってきた。
想定より時間がかかってしまった理由としては下記。

1、まっすぐに行く道がなく距離が長い。高低差が思っていたよりも大きい
2、トレーニング不足
3、疲労の蓄積
4、天候

メモ:
飯田から中津川に行くときに夕方だったのだが、そこから峠越えを行った。これが問題で、1300メートル以上の峠を登ることに。
夜9時に1300メートルの峠は夏でも寒い。体が一気に冷えてしまう。
かつ県道8号線はほとんど整備されておらず、道に木の枝や石が散乱している箇所がある。夜に自転車で走るのは危険。
人家もほとんどなく(途中に1軒だけ陶器の工房らしきものがある)まったく明かりがないので、自転車のライトだけが頼りの状態で山道を行くことになり、危機感を感じる。
もしもライトが消えたら遭難するレベル。
遠回りになるのだが、国道256号線を通るべき。

東京から京都に行きたいときには長野を通る山のルートは時間がかかる。海沿いのルートのほうが早くいける。
自分のように山を通ってみたいという人はまあいいのだが、予想の2倍は大変だと思っておいたほうがいい。
一本調子の登り坂が多く休む暇がないので、途中で足がなくなってしまう。

押してあるくことが多かったせいか、クリートが磨り減ってしまい、うまく装着できなくなった。
(左足を装着するためにすごく力が必要になり、踏み込みをかなり強くしないとはまらない。このため長距離をクリートをはめない状態で漕いでいた)
twitterで種島きんぎょさんが「クリートを入れ替えた」と言っていたのを思い出し、左右のクリートを入れ替えてしのいだ。
各務原自転車屋クリートを購入した。

夜6時以降にビジネスホテルを見つけて宿泊していったが、値段の高くて評判のよいところはあまり向いていないことが判明した。
混んでいたり、自転車を置く場所がなかったりすることがあるので、高いところに泊まる必要がないばかりか、
こちらの格好があまり綺麗ではないので余計な気を使ってしまう。
だいたい6000円が上限で、それ以上高いところはやめたほうがいいみたいだ。

いちおう京都にいった。twitterで観光地を紹介していただいたが、
いつものことだが、自転車を放置するのが嫌なこともあり、あまり観光する気持ちになれないので、
嵐山まで一回りして京都駅に帰ってきた。観光地は苦手だった。

反省点:
全体に曖昧な計画だとしても、ルートはあらかじめ想定して距離を計測しておく必要がある。

輪行のときにはチェーンを触る関係上、必ず手が汚れるのだが、いつもそのことを忘れていて、
手が黒くなってしまう。手が黒くなると他のところもどんどん汚れてしまうので、手袋は必携だった。

輪行時にシートポストを下げるのだが、このcerveloのシートポストは通常の円筒形ではなく、
カーボンのエアロ形状のものがついている。
これに細かい砂がついていると(走っていたら絶対つくのだが)シートポストが下がらない。
というかシートポストを下げるだけで細長い傷がついてしまう。
将来ここから割れてこないか心配になる。シートポストをきれいに拭いてからでないと下げてはいけない。

メガネをしていると雨対策として帽子は絶対に必要でもっていって正解なんだけど、
そもそも雨対策が十分ではなく、大雨でも走り続けるための工夫がもっとできるのではないかと思う。
体が冷えないようにもう一枚ウインドブレーカー的なものがあったほうがよかったかも。

その他:
ユッチンソンのフュージョン3はまたもやパンクしなかった。これはいつまでパンクしないんだろう。
合計で2000キロ以上は走っているが、1回もパンクしないのでチューブレスのパンク修理をしたことがなく、逆に不安になる。

ナビとしてiPhoneを使っていた。雨が降ったときは荷物の中にしまっていたため、道がわからなくなる。
雨が降ったときも使えるようにしたいので、防水性能のあるジャケットがほしいところ。

サドルはフィジークのアリアンテなんだけど、歴代のサドルの中ではトップレベルに尻の痛さを抑えることができていると思う。
アリアンテはサドルと骨の角の間に肉が挟まって炎症を起こすあの感じがない。
だが、完全ではなく5日目にはやはりだいぶ痛くなっていた。

ハンドルvibe7sは硬いだけあって、どんな場合でもタイヤがぶれずに思ったルートを走れるのはいいんだが、
あまりにも太すぎるので上部を親指で挟むタイプの持ち方ができなくなった。
その持ち方だと親指に負荷がかかりすぎて痛くなってしまう。
別の持ち方をすればいいだけなので大問題ではないのだが、選択肢が減るのは困る。
ハンドルの上部は円筒形ではなく、平板になっているもののほうが優れているようだ。

cervelo s2は見た目に反して、すごく普通なフレーム。不自然な感じがまったくない。
カーボンだからふわふわしているかというとぜんぜんかっちりしてる。
逆にそんなにスピード出さないのでエアロ形状の恩恵ない。
軽いので山は登りやすい。

ハンドルに頭がくっつくくらいかなり前傾姿勢にならないと山が登れないんだけどこれはいったいなんだろう。
頭の上に目がほしい。

夜に峠を越える場合、ライトがないと死ねる。少なくとも電池の予備はほしい。
CAT EYEのライト ECONOM Force RECHARGEABLE HL-EL540RCを買っていたのだが、正解だった。
これは今までのライトの中では一番明るい。あとは左右の幅が広くなれば曲がり角の先が見えるので完璧なんだけど。
ただRCを買ったものの充電機能は使っていなくて、購入した電池を使っている。

輪行のときにフレームとタイヤぶつかって傷がつくのが怖いので、緩衝材がほしい。

各地の印象:
・死んだガソリンスタンドが大量にある
・コンビニは新しく進出しているものが多い
・大津はイントネーションが関西なんだけど、岐阜は標準語に近いので、滋賀のどこかに境界線がある模様。
・伊那のドライブインの味噌汁がとてもうまい。聞いたら諏訪の味噌を使っているとのこと。
・東京から山梨に行こうとすると大垂水峠を通るが、ここは思ったより体力を消耗する。
 大月から甲府に行く途中の笹子峠は峠自体はそれほどではないが、トンネルが3キロ近くあって消耗する。
諏訪湖は標高が結構高いので、甲府から諏訪に行こうとするとずっと登り坂が続くことになる。
・お金がある地域では道路が広く走りやすいが、お金がない地域では道路が狭く、走りにくくなる。
・東京はロードバイクをよく見るが山梨以降ではほとんど見なくなる。京都は自転車に乗っている人は多いがロードは少ない。
 京都ははてながあるからロードバイク乗っている人がたくさんいる印象があったがぜんぜんいなくて驚いた。

フィジーク ALIANTE VERSUS K:iumレール ブラック

フィジーク ALIANTE VERSUS K:iumレール ブラック

自作PCメモ3

3Dmark06の結果、12070。
うーん、そんな絶望的なスコアじゃない。
もちろんパーツを更新すれば1.5倍程度にはなるんだけど。
HDDと同じで微妙な進化なんだよな。この結果だけみると買い換えるか迷う。

http://review.dospara.co.jp/archives/51880937.html
手頃なHD6870が19447だから、そんな大幅には変わらないか。
3年以上経過しているのに同価格帯のベンチマークで2倍いかないとか…。
PCの進化が緩くなってきてるな。

別に少しくらい古くても困らなそうなので、比較的ベンチマークの高い5970の安くなってるのを買うか。
今のGeForce8800GTSはアイドル時にも180W使うVGAなので、アイドル時110Wの5970もぜんぜん高く感じない。

自作PCメモ2

現在使っているHDDの情報

SSDを使った構成にしたいんだけど、ISRTをどうするか迷い中。ISRTを使ってもSSD以上の速度は出ないことと、SSDを使っても、ほとんど容量的に問題が発生しない可能性が高い。
今のところ、持っているHDDの中の500GB中の190GBしか使っていないので、今後それほど多くの容量を使うとは思えない。
しかも一切整理とかしていないので、不要なファイルを消したらずいぶん減ると思う。整理が面倒だが。
世の中の大容量HDDの利用者はいったい何に使っているんだろう。不思議。

ただ、現在使用しているHDDをそのまま流用することには問題があるかもしれない。
2008年に購入したものと思われ、4年目なので、時間とともに壊れる可能性が高まる。
CrystalMarkを使って久々に型番を見た。ST3500320AS。シーゲートだったことをすっかり忘れてた。

HDDはHDDとして別に購入するべきか迷う。
ベンチマークとしては個人的にはまあそれほど問題ない値が出ているので、
最新のものを購入して劇的に体感速度が向上するかというと、うーん。たぶんそんなでもないんじゃないかな。

HDDの破損がちょっと怖いだけなので、あせって購入しなくてもいいのかもしれない。