Frieve audioでAAC/ALACを鳴らす

概要

あまり理解していないのだが、誰かに役立つ可能性があるので手順を書いておく。DirectShowというフレームワークがあり、これは特定のファイル種別についてOS上でデフォルトで行うフィルタリング処理を設定することができる(?)。Frieve audioはDirectShowに対応しているので、AACに対してデフォルトで行われるフィルタリング処理が有効になる。正しいフィルタをかませれば再生可能になる。Apple Lossless Audio Codec(ALAC)についてもほぼ同様。

どんなフィルタが必要なのか?

DirectShow対応プレイヤーでAACを再生しよう
スプリッターとデコーダーが必要であるらしい。

ダウンロードする

MP4SplitterAACスプリッター
The DC-Bass Source Filter is a BASS based DirectShow Audio Decoder.←ALACデコーダ
ffdshowAAC(も入っている)デコーダ

インストールする

ffdshowとALACは特に考えることはないんだけど、MP4Splitterはaxファイルなので自分でシステムに登録する。ダウンロードファイルを展開したフォルダに行って自分で下記のようなコマンドを打つ。

regsvr32 MP4Splitter.ax

「登録に成功した」というダイアログが表示される。Regsvr32とは

本当に登録されたかどうかを確認する

GraphEditを起動して当該ファイルをドラッグ&ドロップすると、そのファイルを再生するためにどういうフィルタ構成になっているかを視覚的に確認することができる。

調整方法はここ

Frieve Audioからm4aファイルを選択する。

普通に再生できる。

追記

今わかったのだが、FrieveAudioでフォルダをダブルクリックするとフォルダの中身をまるごとプレイリストに入れられるようだ。「RND」ボタンを押せばプレイリストに対してランダム再生ができる。

感想

Frieve AudioではCDそのものを再生するよりもリアルな音で再生される。ハードウェアの変更なしに音がよくなることが面白い。尚、Frieve audioはCPUパワーを使うという記述もあるが、自分のマシンではほとんどパワーを消費しない。(7%〜10%程度)古いソフトでもあり、現行PCでは問題になるレベルの影響を与えることはないようだ。

懸案

たまにノイズが入る曲があるのはなぜだろう。これはASIO設定の問題か?例えば中村一義の「魔法を信じ続けるかい?」にはノイズが乗ってしまう。これは原曲に入っているノイズなのか?
プレイリストが画面からはみ出てしまうと表示されなくなる→ウィンドウの右側にスクロールバーがある(!)